サイト内検索
2018年8月26日(日)、元梅光学院大学教授 中山 敦 先生の傘寿をお祝いするコンサート「中山先生を囲む会」を開催いたします。
中山先生は、梅光女学院大学(現 梅光学院大学)コーラス部「セシル・コール」および、梅光女学院短期大学部コーラス部「コール・クヴェレ」を創立時より指導してこられ、その他にも北九州、福岡、山口の合唱団の指導者、指揮者としてエネルギッシュに活動されています。それのみならず、「一人でも僕を必要としているところ人がいて音楽ができるなら、どこにでも行きます」とおっしゃって、今回、関東の演奏会のために九州からお越しになりご指導をして下さっています。
私の短大時代の思い出と言えば、「クヴェレ一色」でした。思い起こせば、本当によき友人、よき先生方、よき指導者そして協力してくださった梅光の事務の方々に恵まれていたと、この年齢になって感じます。昔は、現在の大学の図書館の裏手に各クラブの部室がありました。部室といっても、プレハブの狭い部屋で、空き時間になると各クラブの部員が集まり、どこの部屋からも笑い声がこぼれていました。
春と夏の合宿にも先生はお付き合いくださり、一日中歌い、歌う曲の歌詞の解釈や読み方、作曲家や作詞家の思いや、作成された時代背景を話して考えて歌に取り組んでいました。私は、学生時代は、指揮者をやっていましたので、九工大や歯科大それから産業医科大学の指揮者と指揮法の勉強をおこなったりして、短い期間でしたが、必死で取り組んでいました。
音楽をやる人、特に歌をやる方は大変個性的な方が多いのでぶつかることもありましたが、中山先生の指導で歌うと、そのようなわだかまりも溶け合って、一つの美しいハーモニーが生まれるのが本当に不思議でした。まあ、私達は、“中山マジック”とひそかに言っていました。何があっても心を重ねあうということを知らないうちに教えられ、体に染みついていたのだと思います。
今回のコンサートは、そんな中山先生に対して傘寿のお祝いと今迄様々なチャンスをくださった感謝の気持ちをこめて、関東地区にいる梅光の卒業生と、第1回からジョイントコンサートに賛助くださっている九州工業大学の卒業生が実行委員となって2年前から計画してきたものです。伴奏の岡添正子さんも梅光の同窓生(高33音)です。
現在、男性19名、女性26名で毎月1回の練習をしていますが、梅光の同窓生はもちろん、中山先生ゆかりの方 及び 今回の演目に惹かれた方がいらっしゃいましたら是非ご参加ください。
現在決定している練習日程は以下のとおりです:
6月23日(土)12時~16時 女声及び混声@日吉区民センター
7月28日(土)15時~19時半 混声@青葉台フィリアホール練習室
7月29日(日)13時~17時 女声@大倉山記念館
8月18日(土)11時~16時 女声及び混声@大倉山記念館
8月25日(土)13時~17時 GP@鶴見公会堂
8月26日(日)15時~17時 リハーサル@サルビアホールリハーサル室
中山先生の素晴らしい音楽と私共の歌声を聴きにいらしていただければ幸いです。
連絡先:西田聖子(短英21) 090-6536-4241
日時 : 2018年8月26日(日)19:30開演
場所 : 鶴見区文化センター サルビアホール
曲目 : フォーレ作曲「レクイエム」(J.ラター版)
曲目 : 小林秀雄作曲「落葉松」
曲目 : 堀口大学作詩 清水 脩 作曲
曲目 : 曲目:「月光とピエロ」より ”秋のピエロ”、Sea Shanty 他
指揮 : 中山 敦、岡 秀悟
伴奏 : 岡添正子(高33音)
独唱 : 馬場陽子(ソプラノ)、佐藤喜義(バリトン)
全席自由 入場無料
※入場に際し整理券を配布します。お問合せは西田(090-6536-4241)まで
中山 敦 プロフィール
九州大学男声合唱団コールアカデミーの学生指揮を務めたことを契機に、指揮者の道を歩む。 米倉美枝、安永武一郎、濱田徳昭、團伊玖磨の各氏のもとで練習指揮をしながら指揮法を学ぶ。
バロック、古典派はもちろんのことあらゆる時代の宗教曲に精通し、精神性の深い指揮は常に聴衆を魅了し、高い評価を得ている。 また、現代音楽にも造詣が深く、常に妥協のないアカデミックなスタンスで取組み、その幅広い音楽活動ぶりには目を見張るものがある。
北九州記念混声合唱団(1982年~)、山口市民合唱団「のんた」(1982年~)、福岡シンフォニック合唱団(1993年~)他、北九州、下関の多くの大学合唱団等でも精力的に指揮活動を行っている。
元梅光学院大学教授 賛美歌学専攻。 メサイア アナリーゼ I 、メサイア アナリーゼ Ⅱ、蓋井島の歌・亥の子祭の歌 等の論文を発表している。
コール・クヴェレ
1964年 梅光女学院大学短期大学部コーラス部として声楽家中尾美恵子先生と創部。その後コール・クヴェレ(歌の泉)と名付け、声楽家であり指揮者の原口すま子先生とともに、邦人の女声合唱曲「葡萄の歌」「心の四季」などを中心に演奏。2006年、短大閉学にともない廃部となる。
セシル・コール
1974年 顧問で指揮者の中山敦先生と3名の学生により「梅光女学院大学コーラス同好会」として創部。「歌の女神 聖チェチーリア」からセシル・コールと名付けられ、礼拝では聖歌隊も兼ねた。2001年の共学化により混声合唱団となったが、団の名前はそのまま、現在も活動を続けている。
短英21 西田聖子